鹿兒島縣與日本傳統燒酎文化有著密不可分的關係,擁有眾多歷史悠久的酒造與獨特的釀造技術。為了提升本格燒酎的品質、促進技術交流,並鼓勵創新產品的誕生,鹿兒島縣酒造組合舉辦 「本格燒酎鑑評會」。
鹿兒島縣酒造組合在今年 2 月底公佈了「令和 6 酒造年度本格燒酎鑑評會」的結果,有 124 家酒造共 214 項銘柄參加鑑評,讓我們一起來看入選優等賞的作品有哪些!
鹿兒島縣本格燒酎鑑評會

圖片來源:令和6酒造年度 鹿児島県本格焼酎鑑評会
鹿兒島縣本格燒酎鑑評會目前由「鹿兒島縣酒造組合」主辦,並由熊本國稅局及當地釀造專家協力審查,是一項專為鹿兒島本格燒酎設立的評鑑活動。
鹿兒島縣本格燒酎鑑評會的起源可以追溯至昭和 29 年(1954 年),當時首次舉辦「鹿兒島縣燒酎乙類鑑評會」,到了昭和 47 年(1972 年)由鹿兒島縣知事擔任名譽總裁,並舉行頒獎典禮授予表彰狀。在昭和 48 年(1973 年)正式更名為「鹿兒島縣本格燒酎鑑評會」。
至今,此鑑評會已發展為鹿兒島業界最具代表性的評鑑活動之一,透過專業評審與公開表彰,促進燒酎製造技術的傳承與創新,同時提升鹿兒島燒酎的品質。
鑑評會評審標準
在今年的鑑評標準中,每家酒造可提交最多 2 款甘藷燒酎,以及黑糖燒酎,米燒酎與麥燒酎各 1 款,並於 2025 年(令和 7 年) 1 月 21 日(甘藷類),22 日(黑糖・米・麥)於鹿兒島縣酒造會館舉行「令和 6 酒造年度本格燒酎鑑評會」。
- 甘藷燒酎:須為「令和 6 年 7 月」以後製造的產品。
- 黑糖燒酎、米燒酎、麥燒酎:須為「令和 5 年 1 月以後」製造的產品。
來自「熊本國稅局鑑定官室」、「鹿兒島縣工業技術中心」及「鹿兒島大學」的評審委員,進行「嗅覺評測」及「口感評測」,評審選出優等賞作品,並從其中選出各類別第一獲頒「總裁賞」。
- 嗅覺評測:品評燒酎倒入杯中後的香氣,確認是否存在原料缺陷。檢查發酵、蒸餾過程中是否產生異常氣味。
- 口感評測:品嚐時確認甜度與口感的濃厚程度。評估餘韻,包括是否有過強的澀味或苦味。
2025年獲獎名單
總裁賞代表
在「令和6酒造年度鑑評會」中,共有 101 家酒造場、148 款燒酎榮獲「優等賞」,從各類別優等作品中選出「總裁賞代表」,此次表彰的獲獎者如下:
- 芋燒酎部門:三和酒造(株) —— 代表取締役社長 久木原利英 様
- 黑糖燒酎部門 :奄美大島酒造(株) —— 代表取締役 有村成生 様
- 穀類燒酎部門:(株)祁答院蒸溜所 —— 代表取締役社長 古屋明子 様
- 杜氏表彰:大口酒造(株)第二蒸溜所 —— 山之上則久 杜氏
優等賞作品
甘藷燒酎(銘柄・酒造・杜氏)
鹿兒島
- 黒麹仕立て桜島・本坊酒造㈱鹿児島工場・沖園一陽
- 克・東 酒造株式会社・大迫重孝
- さつま無双・さつま無双株式会社・住吉利章
- 白麹仕込 三和鶴・三和酒造株式会社・和齋 力
伊集院
- さつま黒七夕・田崎酒造株式会社・野﨑充紀
- 天狗櫻・有限会社白石酒造・白石貴史
- 海童・濵田酒造㈱傳藏院蔵・大園栄作
- 伝・濵田酒造㈱焼酎蔵
- 薩州濵田屋伝兵衛・原 健二郎
- 大和桜・大和桜酒造株式会社・若松徹幹
- 薩摩一・若松酒造株式会社・中野俊伸
- 小鶴くろ・小正醸造株式会社・大牟田 和宏
- 薩摩宝山・西 酒造株式会社・大熊裕一
- 西海の薫 白麹・農業生産法人南国酒造株式会社・渡邊大作
- 福金山・薩摩金山蔵株式会社・東條健太
知覧
- ちらんほたる・知覧醸造株式会社・森 暢
- 八幡・高良酒造有限会社・高良武信
- 小松帯刀・吹上焼酎株式会社・下別府 和広
- 天文館・宇都酒造株式会社・宇都尋智
- あらわざ 桜島・本坊酒造株式会社 知覧蒸溜所・田中智彦
- 貴匠蔵・本坊酒造株式会社 津貫蒸溜所・折田浩之
- 貴匠蔵・本坊酒造株式会社 津貫貴匠蔵・今釜義博
- 白波明治蔵・薩摩酒造株式会社 花渡川蒸溜所・下津裕也
- 黒白波・薩摩酒造株式会社 火の神蒸溜所・川床孝一
- 薩摩すんくじら・株式会社杜氏の里笠沙・黒瀬道也
- 彩響・薩摩酒造株式会社 頴娃蒸溜所・安藤裕二
指宿
- 桐野・中俣酒造株式会社・岩本義人
- 薩摩の誉・㈲大山甚七商店・松木義忠
- 黒利右衛門・指宿酒造株式会社・黒瀬和吉
- 利八黒・吉永酒造有限会社・吉永章一
- 純黒・田村合名会社・蓮香健史
- 白露・白露酒造株式会社・有里忠敏
川内
- 蔵の神・山元酒造株式会社・上中真人
- 鉄幹・オガタマ酒造株式会社・草道和樹
- 薩摩茶屋・村尾酒造合資会社・氏郷真吾
- 田苑芋 黒ラベル・田苑酒造株式会社・松下英俊
- 六代目百合・塩田酒造株式会社・塩田将史
- 五郎・吉永酒造株式会社・川畑慶介
- 一尚シルバー・小牧醸造株式会社・小牧一徳
- 芋焼酎 野海棠・株式会社祁答院蒸溜所・山下貴之
出水
- さつま諸白・鹿児島酒造(株)黒瀬杜氏伝承蔵・弓場 裕
- さつま島美人・宮内酒造株式会社・原 親浩
- さつま島美人・宮乃露酒造株式会社・宮﨑是彰
- さつま島美人・長山酒造有限会社・樫谷克昭
- さつま島美人・杉本酒造株式会社・小川智弘
- さつま島美人・南洲酒造株式会社・竹山裕二
- さつま木挽・雲海酒造(株)出水蔵・溝上 翼
- 出水に舞姫・出水酒造株式会社・池田統一
加治木
- 白金乃露・白金酒造㈱平松工場・長﨑寛規
- さつま司 黄金千貫・ニッカウヰスキー(株)
- さつま司蒸溜蔵・深谷祐一
- 玉露甕仙人・有限会社中村酒造場・中村慎弥
- さつま国分・国分酒造株式会社・安田宣久
- 明るい農村・株式会社霧島町蒸留所・山田和磨
- 伊佐美・株式会社甲斐商店・重久直樹
- 黒伊佐錦・大口酒造株式会社本社工場・安徳裕樹
- 黒伊佐錦・大口酒造㈱第二蒸溜所・山之上則久
大隅
- 蓬原 黒麹・丸西酒造株式会社・東 芳彦
- 大隅・大隅酒造株式会社・斯波大幸
- 岩いずみ・白露カンパニー株式会社・有里忠敏
- さつま白若潮・若潮酒造株式会社・高吉 誠
- 天星ミチシズク・天星酒造株式会社・小薗崇樹
- 大金の露・新平酒造株式会社・大和弘明
- 華奴・太久保酒造株式会社・坂元博明
鹿屋
- 大海黒麹・大海酒造株式会社・前田直樹
- 瀞とろ・有限会社神川酒造・柚木 隆
- 白玉の露・白玉醸造株式会社・山野大輔
- 小鹿・小鹿酒造株式会社・上園芳和
種子島
- しま甘露・高崎酒造株式会社・渡邉新一
- 南泉・上妻酒造株式会社・上妻寛大
- 三岳・三岳酒造株式会社・藤村 勇
- 屋久島 大自然林 芋・本坊酒造㈱屋久島伝承蔵・冨迫英昭
黑糖燒酎(銘柄・酒造・杜氏)
奄美
- 氣(白)・株式会社西平本家・小瀬戸 悠悟
- れんと・㈱奄美大島開運酒造・高妻淑三
- 浜千鳥乃詩・奄美大島酒造株式会社・安原 淳一郎
- 里の曙黒麹仕込・町田酒造株式会社・永井辰之
- 朝日・朝日酒造株式会社・喜禎浩之
- 島のナポレオン・㈱奄美大島にしかわ酒造・永喜竜介
- はなとり・沖永良部酒造株式会社・徳田実親
- 天下一・新納酒造株式会社・新納仁司
- 昇龍・原田酒造株式会社・有川貞一
米燒酎(銘柄・酒造・杜氏)
伊集院
- 兼重米・濵田酒造㈱焼酎蔵
- 薩州濵田屋伝兵衛・原 健二郎
- 白銀・若松酒造株式会社・中野俊伸
知覧
- 光遠・本坊酒造株式会社 知覧蒸溜所・田中智彦
- 白鯨・薩摩酒造株式会社 頴娃蒸溜所・安藤裕二
川内
- 米焼酎 野海棠椰の葉・株式会社祁答院蒸溜所・山下貴之
加治木
- キリシマメアサ・株式会社霧島町蒸留所・山田和磨
麥燒酎(銘柄・酒造・杜氏)
鹿兒島
- しろはち・さつま無双株式会社・住吉利章
伊集院
- 伝説・濵田酒造㈱傳藏院蔵・大園 栄作
- 兼重麦・濵田酒造㈱焼酎蔵
- 薩州濵田屋伝兵衛・原 健二郎
- 薩州麦・若松酒造株式会社・中野俊伸
知覧
- 琳の華・本坊酒造株式会社 知覧蒸溜所・田中智彦
- 麦わら帽子・薩摩酒造株式会社 頴娃蒸溜所・安藤裕二
指宿
- 薩摩の麦焼酎・白露酒造株式会社・有里忠敏
川内
- 麦五代・山元酒造株式会社・上中真人
- 鉄幹麦・オガタマ酒造株式会社・草道和樹
- 田苑 白ラベル・田苑酒造株式会社・松下英俊
- 麦焼酎 野海棠・株式会社祁答院蒸溜所・山下貴之
出水
- 蛙の寝言・鹿児島酒造(株)
- 黒瀬杜氏伝承蔵・弓場 裕
加治木
- 花は霧島・株式会社霧島町蒸留所・山田和磨
大隅
- 大隅・大隅酒造株式会社・斯波大幸
- 千亀女 麦製・若潮酒造株式会社・高吉 誠
種子島
- 屋久島 大自然林 麦・本坊酒造㈱屋久島伝承蔵・冨迫英昭
參考資料:
- 令和6酒造年度 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 令和6酒造年度 本格焼酎鑑評会優等賞 入賞者名簿
- 令和6酒造年度鹿児島県本格焼酎鑑評会表彰式
- 令和4酒造年度鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 三和鶴 白が総裁賞代表(1位)を受賞!(令和6酒造年度 鹿児島県本格焼酎鑑評会)
*未成年請勿飲酒!
*禁止酒駕,理性飲酒!
責任編輯:郭宜蓁
核稿編輯:陳慧